×

『黄色い部屋の謎』謎・改

『黄色い部屋の謎』謎・改

 黄色の部屋の翻訳史を、テーブルにまとめてみた。この一世紀で、なんと12種も翻訳がある。
 長い古典としての生命力は、虚仮威しではない。
 何故この部屋は黄色いのか。
 何故この部屋に入ったとたん、彼は「黒衣婦人の香り」を嗅ぐのか。
 謎は謎を呼び。
 答えは、これら十二点にあるのかもしれない。ないのかもしれない。

『怪奇小説 黄色の部屋
1921







愛智博







金剛社
『黄色の部屋』


『黄色い部屋の謎』
1953







1956
1959
1960
水谷準



日本出版共同

東京創元社 世界推理小説全集4

東京創元社 世界名作推理小説体系3
創元推理文庫
『黄色い部屋の秘密』
1956



1959


堀口大学






新潮社



新潮文庫


『黄色い部屋』

1956



1978



日影丈吉







早川HPB


ハヤカワ文庫
『黄色い部屋の謎』




嶋中文庫 2005
1961



1965







2008
新版









宮崎嶺雄















中央公論社 世界推理名作全集2




創元推理文庫
『黄色い部屋の秘密』



1962








1973
1974
石川湧



東都書房 世界推理小説大系7


講談社 世界推理小説大系01
講談社文庫
『黄色い部屋の秘密』
1962






木村庄三郎






角川文庫






『黄色い部屋の秘密』
1977



榊原晃三



文研出版

* 他のジュヴナイル版は省略する

『黄色い部屋の謎』
1979






吉田映子






旺文社文庫






『黄色い部屋の謎』
1998






長島良三






集英社文庫
『黄色い部屋の秘密』
2015






高野優






ハヤカワ文庫
『黄色い部屋の謎』
2020






平岡敦






創元推理文庫
 ジャン・コクトーの序文つき
 (これは、④の文庫版にもある)




 ①は、ルレタビーユ・シリーズとして『古塔の幻』『ロシア陰謀団』『悪鬼の窟』『水中の密室』がつづいている。
 ③は、この訳者の晩年の仕事が、探偵小説翻訳へと転じていく転換点となった。堀口大学は次に、『男の首』を訳し、以降は、ルパン・シリーズが十点つづく。

 新訳が相次ぐというのも、現代の新作の慢性的低迷によるところもあるが、ともかく、この作品自体の埋蔵容量を証明するのかもしれない。
 ⑫は、読みやすく・親しみやすい、という新訳のニーズに応える以上の抱負を示していないが、⑪は、もっと大胆な[意訳]をほどこしたとも主張している。監訳者あとがきに《原文とは違う情報が含まれたり、原文にはない情報が補足されている》(503p)とある。
 その補足とはどこに?
 気になるところだが、次回に。


 

コメントを送信